おかげで日曜入りするハメになった。
暗がりXさんにコンタクトを取り、アルコール稽古しましょ?
と聞いたところ、「暗峠チャレンジの日だからアサイチの便で来い。マシンは貸す」と。
おぉ、9月に行ったとき半分以上歩いた屈辱の暗峠リベンジと相成りました。
天気は晴天。南側から伊丹へアプローチする飛行機の中から
あの憎き暗峠がクッキリと見えて闘志がみなぎる・・・(笑
電車乗継ぎ、近鉄額田駅から徒歩でチャレンジスタート地点へ向かう。
ほどなく、イタリアのタマちゃん、暗がりXさんと合流。
出張に恥ずかしくない恰好をしているので、おそらく自転車的にははずかしい恰好に
なってると思うが(革靴で乗るとか)、、、気にしないように。
暗がりXさんから、Jamis Koda Sports KURAGARI Special editionを借りる(↑)。
空回り感ありまくりの超低ギア比、とても軽い車体。こりゃ登れるぜ。と確信。
でも、今回の目標はあくまで足つきナシ。何につかまっても足着かなきゃOKというマイルール。
で、登りの結果は、足つきナシで制覇。
コンディションは最悪。前日の雨のせいで、一番急な区間は路面が濡れている。
さらに落ち葉が多く、超すべりやすい。という状況でした。
でも、途中でフェンスにつかまりながら(足ついてないよ)休憩したり、
追い抜いて行った車が途中で立ち往生して、バックして戻って来る場面に
遭遇し、ちょっと道が広くなっているところのフェンスに捕まって5分耐えた
ハプニングがあったが、35分ちょうどでゴール!
ゴール地点のお決まりの場所で撮影。
下りは、クロスでロードと比べて前傾が少ないせいか、下りは安心して降りれました。
景色見る余裕もあったし・・・意外と紅葉キレイなのね(↓)
で、昼食を近くのガストでとり、タマちゃんと別れた後、Xさんと「どうします?」
呑みまで時間あるし、登るのは疲れたから平地爆走したいな、とリクエスト。
Xさんは平地爆走はあまりやらないみたいなので、おいらが引くから後ろついて
たのしんでくださいよ。という話になった。
しかし、おいらは革靴&フラペ&普段着。ちょと条件キツイなぁ。
で、借りたのはコレ(↑)。
うおーー、コレすっごくイイ!
新石切近くから森ノ宮まで40km/hちょいでかるーく引きながら1往復。
こっちもすっごく気持ちヨカッタですっ!!!
その後はミナミでアルコール稽古と洒落込みましたとさ。
おしまい。