2016年09月19日

韓国自転車旅行 Day5 〜 帰国編

朝5時起床。
友人に金浦空港まで送ってもらう。朝早くからありがとう!

P_20160919_055031.jpg
金浦空港5時半着。
フライトは8時発、チェックインは6時から。

P_20160919_055613.jpg
プリペイドSIMを返して、一番でチェックイン完了。

P_20160919_060307.jpg
自転車預け入れは特に問題なく。

P_20160919_065051.jpg
そのままラウンジで朝食を食べて、いざフライトへ。

P_20160919_080803.jpg
座席は右側の窓側。
離陸直後に、漢江がよく見える。

P_20160919_081549.jpg
あー、ここ鉄道トンネルだ、ここ、鉄道橋だ!

P_20160919_081600.jpg
イポボ、ヨジュボ、ガンチョンボも見える。

P_20160919_081810.jpg
このへんは忠州からスアンボのあたり。。。

3日間かけて走った道が、離陸直後の10分程度で上空を通過する。
景色が走馬灯のように思い出される。なかなかムネアツである。

P_20160919_082402.jpg
それとは対照的に、簡素的な機内食が出てくる。
一気に現実に引き戻される(爆)

羽田に到着し、自転車は空港宅配ABCを利用。
羽田→横浜市内の自宅まで3500円程度。昼に預けて、当日夕方到着でした。

今回は自転車持って初めての韓国でしたが、再訪を心に固く誓いました。
とてもよかったです。当面の目標は4大河川コンプリートかな。


 〜 完 〜 

posted by kuny at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | Cycling

2016年09月18日

韓国自転車旅行 Day4 〜 サジャエ自転車道(Suanbo Oncheon〜Andong Dam)


本日の走行軌跡(GPS電池切れのため途中まで)


3日目は、韓国チームとの集団走行。総勢23名とのこと。
昨日泊めてもらった韓国友人のチームである。
彼はサイクリングチームを立ち上げて、観光バスを貸し切り、主に週末を使った
日帰りサイクリングツアーを企画しているのだ。

今日は、スアンボ温泉からサジャエ道(標高600m弱の南北分水嶺超え)の150km走破するとのこと。
ソウルを朝6時発で貸し切り観光バスでスアンボ温泉まで向かってきている。
スアンボ温泉で合流し、帰りはバスに乗せてもらってソウルまで帰ろうという魂胆。
会費5万ウォンで、昼食、晩飯とバス送迎が含まれる。

P_20160918_073000.jpg
途中、車内の楽しそうな写真が送られてくる。

P_20160918_083512.jpg
8時半に到着するとのことなので、それに合わせて宿を出る。
スアンボ温泉のスタンプ地点のある公園で全員と合流。
まずは全員で写真を撮る。

P_20160918_084930.jpg
そして、自己紹介をした後に、まずは総勢23名で準備体操。

P_20160918_084635.jpg
韓国語よくわからんが、やってることはなんとなくわかる。
メンバ構成は初中級者で、ロードだけでななくクロスやMTBもあり。
しかしロード乗りは、カーボン車にカーボンホイールという感じの高級車が多い。

P_20160918_082552.jpg
1個目 Suanbo Oncheon。08:25。
さて、本日の1個目のスタンプを押して、出走!


続きを読む
posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling

2016年09月17日

韓国自転車旅行 Day3 〜 南漢江自転車道(YangPyeong〜Suanbo Oncheon)


本日の走行軌跡


P_20160917_062541.jpg

6時起床。天気大雨。
奥さんに朝御飯を作ってもらい、現在流リアル韓国家庭の朝食をいただく。
韓国ノリ+ごはんが旨い。



P_20160917_072531.jpg
さて、大雨だ。コマッタ。
とりあえずコンビニで使い捨てポンチョ(2000KRW)を買いつつ、
友人に昨日と同じ最寄駅まで車で送ってもらう。

P_20160917_072943.jpg
ここから昨日の終了地点であるヤンピョン駅まで輪行。
こんな大雨でも輪行するツワモノ(?)が2人。
2人はMTB、もう2人はローディカップルだ。

P_20160917_080742.jpg
ヤンピョンへ着いてみるも、かなりの大雨。
駅出口で呆然と立ち尽くす若いローディーカップルと顔を見合わす。

まぁ、悩んでもしょうがない。今日は150km走らないと宿に到着できんのだ。
これから田舎地帯を大雨の中150km爆走するのだ。

8:10出走。
恐る恐る走り出したところ、韓国製200円ポンチョが意外とイイ感じで、
思ったよりも体温を奪われない。むしろ雨の中を走ってて気持ちがイイくらいだ。

P_20160917_090727.jpg

まずは雨の中を川沿いに突き進む。
コケたらイヤなので、30km/h程度で流すように進む。
しかし、残念ながら雨のために写真が少ないのにご了承願いたい。

続きを読む
posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling

2016年09月16日

韓国自転車旅行 Day2 〜 漢江自転車道(仁川〜YangPyeong)


本日の走行軌跡。


今日からサイクリング開始。
まずは、スタンプラリー開始点である、Ara West Sea Lockから、YangPeyongまでの約115kmを走破予定。


朝5時起床。
目星をつけていた24時間営業のソルロンタン屋へ行くも、中秋のため臨時休業。
他にも店が開いている気配はナシ。まじかー?

P_20160916_054312.jpg
結局、コンビニでキンバ(韓国海苔巻)を購入して部屋で食す。
朝6時チェックアウト。自転車輪行箱をフロントへ預ける。


すぐに出走。まずは、最寄駅であるAREX弘大入口へ。
ここは普通に街中走行。右側通行ということと、交差点では赤信号でも車が右折できることに注意して走る。

5分程度でAREX弘大入口駅へ到着。
ここからでスタート地点までは韓国式輪行だ!

P_20160916_063245.jpg
本日最大の懸念事項である、3年間使っていなかったT-Moneyにチャージすることができ、胸をなでおろす。

P_20160916_063253.jpg
今日は金曜だけど韓国の祝日なので、自転車をそのまま電車(先頭車両と最後部車両のみ)に持ち込むことができる。

P_20160916_063649.jpg
オモムロに自転車を押して自動改札経由でホームまで持ち込む。
サイクリングジャージにメット姿でも特に周りの視線を感じない。韓国ではそれほどよく見る光景なのか?

P_20160916_064536.jpg
最後尾車両にそのまま乗り入れる。車内でも特に痛い視線は感じない。

P_20160916_073123.jpg
約30分乗車したところで、自転車道スタート地点に近い、青羅国際都市駅で下車。


ここからスタート地点へ10分程度走る。
車道と自転車道の段差がないのに感動してしまいました。


続きを読む
posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling

2016年09月15日

韓国自転車旅行 Day1 〜 出発編

ちょっくら韓国にサイクリングに行ってくる!
出発の日。輪行箱の手配云々で、前日にパッキング完了したので、空港宅配は使えない。
しかし荷物が大きいので、最寄駅からの空港リムジンバスで行こうと計画した。

事前に問い合わせた結論は、輪行用にパッキングしてあれば、空いていてトランクルームに余裕があれば預かる。
しかし混んでいる場合は他の客の荷物を優先するので預かれない。当日の状況次第。といった微妙な回答。

P_20160915_055814.jpg

それならばと、最寄駅始発5:45発にチャレンジ。
最寄駅からは3名しか乗らなかったので楽勝で預かってくれました。

P_20160915_071415.jpg

爆睡の後、羽田空港7時着。

P_20160915_071906.jpg

とりあえずチェックインして身軽になる。
そのまま会社へ向かう。定時開始時間に間に合った!

〜普通に会社で仕事をする〜

華麗にフレックス上がりして、羽田へ戻る。
イミグレ通過して、まずはラウンジへ。

P_20160915_153535.jpg

ここで、今回の同行者である鶴縄くんと合流。彼はわざわざ沖縄から羽田経由での合流となる。
ラウンジでシャワー浴びて、たらふく酒飲んみながら出発時間まで時間つぶし。

P_20160915_154055.jpg

P_20160915_154403.jpg

スグに搭乗開始となる。
意外とせわしない。

P_20160915_155756.jpg
ちゃっかり優先搭乗開始。




続きを読む
posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling