2014年07月31日

サイパン里帰り

140731_flt1.JPG

ちょこっとサイパンへ里帰りしてきます。
今回の目的はこんな感じ(↓)
 1.運転免許の更新
 2.息子のホームステイ
 3.無線機材の動作確認


もともとはいつもの水曜夜便で行くはずだったのだけど、
グアム〜サイパン間にいる台風のせいで、水曜21時→木曜11時発へと大幅遅延。
里帰りが半日短くなってしまうが、仕方がない。

DL288便が1日2つになってしまうので、区別するために遅延した便名にDをつけて
「DL288D」になるみたい(↓)。

140731_flt0.JPG

さて、サイパンへ到着すると、イミグレが長蛇の列。
なんと!イミグレ部屋に入れずに通路(ゲート4直下あたり)から並んでいる。
いつもはB7571機ぶん(150人くらい?)で、前の方の座席に座りダッシュで
抜け出るから待ち時間ほとんどゼロだけど、この時間は、アシアナB777(韓国人300人)、
デルタの朝便(150人)が先に到着しているので、前に450人いる計算になる。

しばらくするとUS市民を先に通し始めたので、一息ついたころにESTAも先行けんじゃね?
と係員に聞いたら先行かせてもらえた。これで300人抜き。

税関では、いつものように15分程度の英会話を楽しむ。
今回は修理したリニアアンプを持ち込む。トランスははずして別の箱に(怪しい)。
「なんだこれ?」「アマチュア無線の機材だ。CBラジオみたいなもんだ」
「具体的にはなんだ?」「アンプだ」
「ラジオを聴くためのアンプ?オーディオアンプか?それにしちゃデカくて重いな。」
「ちがうよ送信する無線用のアンプだ」
「え?オーディオじゃないの?」
「2way communicationのradioだよ。わかる?」
「…ごめん、意味わからん」(隣とその隣の税関員に聞くが全員わからんとさ)
「CBラジオやってるおっさんとかいないの?その方が話が早いんだけど」
…うだうだ話しながら待つこと5分。CBおっさん登場。

CBおっさん「おーーー!またお前か!今回はなんだ?リニアか?」
「そだよ。こないだ壊して持ち帰ったべ?それなおして持っていたんだよ。文句ある?」
「ないない。問題ない。」
「毎回説明するの面倒なんだけど、なんとかなんないかな?」
「いやぁ、だってアンプ見たことあるやついないんだから無理だよー。
箱あけたら「LOAD」「PLATE」って意味不明な文字書いてあるし、フタ開けたら怪しげな真空管が鎮座してるしな(笑
次回から俺の名前呼べよ。シフトに入ってればいいんだけどな」
「今回も呼ばせてもらったよ。ありがとな。」

って感じのやりとりがありました。
まぁ、いつものことなんだけどね。
ここで15分ロス。100人位に抜き返される orz

空港からはレンタカーを借りて、現地友人宅へ直行。
息子をホームステイに預けて、そのまま彼の一家と晩酌。
カグマンへほろい状態で帰る。(注:サイパンはビール少し飲んで運転しても合法)

posted by kuny at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102183313

この記事へのトラックバック