アンテナメンテのために屋根上に登ってみたら、
棟板金のスキマがかなり大きくなってきている。
釘ももう効かない。。。
こりゃ貫板が腐ってるナ…
で、棟板金を外してみます。
やはり。。。
貫板を交換します。
元々の釘の位置をシールするのを忘れないように・・・
で、元通りになりました。
棟板金同志の防水はしますが、棟坂金下側からは水が排出できるよう防水しないでおくのがポイント。
【etcの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |