2016年08月08日

北海道旅行 Day4 〜 最北端へ

160808b.jpg

今日は記念すべき最北端アタックの日。
子供らは鉄道でアプローチ。
兜沼駅7時半発に乗せるよう、駅に置き去りにして、車組は先に出発。
そして、道路と線路が並走するポイントで待機。並走してみようという魂胆(笑)。

もちろん子供らには430ハンディ機を持たせてある。
お互い0.5W送信にして、Sメーターでお互いの距離を把握。

そして列車が来たので、車もスタート!
約3km並走してみた。お互いの顔がよく見え、写真・ビデオを撮り合うところが、面白い。

その後、最北端の駅、稚内で合流。
あれ?前回来た時と比べて、駅がかなり新しくなってる。
前の最果ての駅っぽい雰囲気のほうが味出しててよかったのになぁ。。。
その後、ノシャップ岬(二番目に北なポイント?)、宗谷岬(最北端)を訪れる。


160808c.jpg

そして、今日のキャンプ地、ウスタイベ千畳岩野営場へ。キャンプ場ではなく「野営場」。
ここは、管理人非常駐だが、好きなところへ車を乗り入れて勝手にテント張っていいよ。という感じ。
でも、水も出るし、トイレもキレイ、ゴミも捨てられる。しかも無料!

160808d.jpg

そして、北東向けオホーツク海の絶景。こりゃ、電波的にはアメリカ・カリブが見えそうな感じだ。
ということで、テントと共にアンテナ(HEXビーム)も設営。モチ、北米狙い。

160808e.jpg

ところで今日の天気は、夜から小雨で、明日朝には上がる。といった予報だったのだが、
テントを張り終えると、大雨雷強風警報が!
どうも南西に位置する台風が気圧を不安定にさせて、このウスタイベのみ局地的な大雨を降らせる模様。

ヤバい!
ということで、速攻、風呂へ入り、買い出しをする。
買い出し終了後、駐車場まで歩けないほどの豪雨。

キャンプサイトへ戻ると、雷ぴかぴか、周りに何もない絶景ポイントなので落雷が怖い。
局地的雷雨が遠ざかるタイミングを見て、アンテナベース付近ににアース棒を打ち込み、
アンテナを接続する。簡易避雷針だ。雷呼ぶかもしれないが、直撃食らうよりマシだろう。

せっかくNIKUを買ったが、外で炭火焼することもできず、デカゴン内でガスコンロで調理して食す。
そして、落雷しないよう祈りながら就寝。テント内で目を閉じても光るのがわかるほどの落雷がしょっちゅう。。。

posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176692459

この記事へのトラックバック