2015年12月05日

マレー半島を鉄道で2016(手配編その3:航空券手配)

151205_jal.jpg

タイ国鉄の予約が取れたので、航空券の手配がSIN-in/BKK-outで確定した。
で、早速、航空券の手配をすすめる。かろうじて安い運賃で予約ができた。らっきー。


151205a_jal.jpg
JALのwebから予約して決済。
1人なら5万くらい!安い!って感じてしまうが、5人になると30万弱。
結構な額である。この値段だと海外は年2回が限界。。。


何はともあれ、フライトとタイ国鉄の予約は完了。
残るはマレー鉄道の予約のみ。



posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2015年12月03日

マレー半島を鉄道で2016(手配編その2:タイ国鉄手配)

151203_thaitkt.jpg

タイ友人から無事きっぷゲット!の朗報が舞い込む。
希望通り、一家5人が固まって、寝台の上下x2+下段を指定できた。
さすがは持つは現地友人ですな。

切符は、1か月後のマレー鉄道の予約ができる時点までタイ友人に持っていてもらい
(最悪払い戻しをする可能性があるため)、全区間の予約が完了してからEMSで
日本へ送ってもらうことにしよう。

とりあえず最初の一歩!

posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2015年12月02日

マレー半島を鉄道で2016(手配編その1:ARAUに停車する?)

思い立ったら吉日。
まずはタイ国鉄の予約開始日である60日前に寝台列車の切符手配だ。
記憶によると、マレーシア→タイ国境を超える鉄道は、マレー鉄道とタイ国鉄で
それぞれ1本づつ。しかも寝台車は2両のみ。つまり定員が極端に少ないので
早めの手配が重要だった。

で、乗継はマレーシア無線的友人宅を訪問するので、ARAU駅がベスト。
ここで問題発生。マレー鉄道はARAU駅に停車するが、タイ国鉄特急36号は
ARAUに停車するのかどうかがよくわからん。


というのは、タイ国鉄HPで時刻表検索してみると…

151202_thai1.jpg
↑のように、マレーシア国内は始発駅Butterworthの次は国境駅PadangBeserまで
止まらない表記になっている。

一方でマレー鉄道のサイトから時刻表をダウンロードしてみると…

151202_ktmb2.jpg
↑のようにマレーシア国内の各駅に停車するように記載されており、
ARAU駅も停車するようだ。

どっちが正しいのか?
タイの無線的友人がタイ国鉄のコールセンターに電話をかけて確認してくれた。
結論は「ARAUに停車する。タイ国内でARAU→Bangkokの切符が買える」とのこと。
ちなみに2/1乗車の予約開始日は12/3とのこと。

タイの友人は明日、駅へゆき切符を購入してくれるとのことでした。


取れますように!







posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2015年12月01日

マレー半島を鉄道で2016(リベンジ編)

151201_map.jpg

今年の3月に計画したがキャンセルしてしまったマレー半島鉄道の旅。
来年の2月にリベンジすることにした。日程は1/30〜2/3。

今回はシンガポール→バンコクへ北上するルートとする。
あれからKTMB(マレー鉄道)のダイヤ改正があり、
シンガポールWoodlandsからの長距離便はなくなり全便JB発となり、
JB→Hatyaiまで夜行列車1本でゆけるようになった。

シンガポールに1泊(友人宅泊)し、夜行列車はArauで乗り継ぎ(9M2GET宅訪問)、
バンコクで1泊(E21EIC宅泊)してから帰国という寸法だ。

タイ国鉄が60日前発売、KTMBマレー鉄道が30日前発売。
タイ国鉄はオンライン予約に対応していないので、タイの友人に購入を依頼、
KTMBはネットで予約という感じかな。

posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2015年11月23日

大連旅行(Day4:帰国編)

151123a.JPG

今日は帰る日。3泊4日なんかスグだねぇ。
今回は中国での初スキーができてヨカッタ。
大連は雪景色、気温マイナス10度。なんだよ、わざわざ吉林省まで行かなくても
スキーができたっぽい。

151123a1.JPG
さて空港までは、できたばかりの地鉄(地下鉄)で行ってみよう。


駅構内へ入るところのセキュリティチェックで、長いモノが引っかかった。
セキュリティの人に中国語で何やら聞かれて、「あ”?」と聞き返しても
中国語で帰ってくるだけなので、たぶん中身はなにか?みたいなこと
言ってるんだろうな。と思い、紙に「滑雪双板 & 台球」と書くも、
「OPEN!」とか言われる。。。

151123e1.JPG

151123e2.JPG

151123e3.JPG

イヤだよ。厳重にパッキングしちゃったもん。
というゼスチャーでスマホで↑の写真を見せる。
「OK」とのこと。察してくれたらすぃ。

151123a2.JPG
次、自動販売機で切符を買う。
漢字表記なので、特に違和感なく買うことができた。(えらい!

151123a3.JPG
ホームに降りてみると、超キレイ。
さすができたばかりだ。

151123a4.JPG
行先表示もわかりやすい。

151123a5.JPG
車内はこんな感じ。

151123b1.JPG
30分くらいで空港着。
でも、国際線ターミナルへの出入口はまだ工事中なので、一回国内線ターミナルへ
出てから、寒い中を歩く。。。

151123b2.JPG
大連空港はチェックインカウンタへ行く前に、税関でX線検査機に全部の荷物を通す。
長いのを持ってると何か言われるんじゃないか?とドキドキしながら通過。特にお咎めナシ。

151123b4.JPG
チェックインをサクっと終わらせてイミグレ&セキュリティ通ってラウンジへ。

151123b5.JPG
ラウンジで新動ビール3本呑んだら搭乗開始。

151123c1.JPG
座席は往路と同じ。

151123c2.JPG
離陸っ。って中国って滑走路に雪積もったままでも飛ばすのね。

151123c3.JPG
機内食はこんな感じ。
やっぱ洋食がいいや。

151123c4.JPG
映画はミリオンズ。

151123c5.JPG
大連旅行、おしまい。


posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel