2016年08月13日

北海道旅行 Day9 〜 愛国から幸福へ

今日はえりも岬の近くにキャンプを張ろう。
明日の夕方苫小牧発のフェリーで帰るので
最後のBBQとなってしまう。。。

今日は帯広の花火大会なのでなるべく早めに帯広を脱出する方向。
ただ、昨日の豚丼がおいしかったので、今日もトライしてみることに。
帯広の花火大会とはいえ開店11時位に行けば、なんとかなるんじゃないか?
との考えはモロクモ崩れ去った。

というのは、豚丼行列が500m位続いている・・・

160813a.jpg
こりゃ無理だと思い、次の候補地である帯広卸売市場へゆく。

160813b.jpg
そう、市場には市場食堂があるはず。

160813c.jpg

ココはあたり。(^^)v
食事を堪能した後は、南下を開始。


160813d.jpg

鉄ネタだが、愛国駅と幸福駅に立ち寄る。
まずは愛国駅。

160813e.jpg

愛国から幸福行きの切符で有名な駅なのだ。

160813f.jpg

SLも展示してある。

160813g.jpg

次は幸福駅。

160813h.jpg

こっちはお土産やさんがあるので、ステッカーを買って、ルーフテントに貼る。


160813i.jpg

さらに南下して、海に出たあたり、広尾キャンプ場が今日のサイト。
8月13日土曜日の超どピークなのに、バンガローを
借りることができるというマイナーさ。素晴らしい。


160813j.jpg

まずは広尾港の方へ行き、釣りをしようかと散策。
しかーーし!そこには釣竿を1人で何十本も仕掛けている光景が。
投げるスペースないじゃんか。とビックリ。

160813k.jpg

まぁ、それでも釣りはエンジョイできたようで。。。

160813l.jpg

160813m.jpg

160813n.jpg

最後のBBQ in JA8と洒落込んだのであった。



posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2016年08月12日

北海道旅行 Day8 〜 豚丼&菅野温泉

160812c.jpg
おはようございます。
朝になったら霧が晴れてて、こんなに眺めがよかったんだぁ。と感動。
(まだみんな寝てるケド)


160812a.jpg

で、またもや1人で優雅な朝の時間を堪能す。

160812b.jpg

さて、今日は金曜日。そろそろお盆休みのピーク期だ。しかも今日泊まる予定地は、
「キャンプ場」ではなく「野営場」。
車の乗り入れもできず設営が面倒&混んできてよいサイトが取れないと困る。
ということで、急いでサイト入りするほうがよいので、早く出発することに。

160812d.jpg

160812e.jpg

霧多布からはそのまま海沿いを進み、今年開通したばかりの釧路外環道→道東自動車道を通り
サクッと帯広(エリア109)へ。

160812f.jpg

帯広では、豚丼を食さなくては。ということで、ぶたいち音更店へ。

160812g.jpg

かなりのボリューム感に感動。
ついでに、売鮮市場どんどんで買い出し。ココ、すごく安いね。
調べると帯広・釧路・根室でのディスカウントチェーン店みたい。
明日の買い出しもこの系列で決定。

160812h1.jpg

そのまま今日のサイトへ向かう。
かなりいい感じの山道を登り、最後の数百mはダートになり、携帯も圏外になったところに野営場はある。

160812h2.jpg

ここが本日のサイトである「国設然別峡野営場」。大人250円、子供150円。水とトイレはある。
あとは好きなところに張ってくれ。ゴミは全部持ち帰ってね。というスタンスの野営場である。

160812i.jpg
さて、まずはテントなどを人海戦術で駐車場から運ぶ。
男子大人2名、男子高校生2名、男子中学生2名いるので、こういう時は早い。
サクっとテントを張り、設営完了!

160812j.jpg
今夜はテント組と車(ルーフテント組)に分かれて寝ることに。


終了したら、各々好き勝手に過ごす。
川釣りしたり、川沿い露天風呂に入ったり・・・

160812k.jpg

そうそう、ココの特徴は、川沿いにワイルドな感じで温泉が湧いていること。
左のほったて小屋で服を脱ぎ、川沿いの温泉で入浴する。
これがまた超気持ちイイのである。

160812l.jpg

ただし混浴だし女性陣には敷居が高い。
女性陣は何も見えない状況で深夜に入ったけど、熊が出てきそうで相当怖かったらしい。

160812m.jpg
日が暮れたらBBQで晩飯を洒落込む。

160812n.jpg
今日は安いスーパー見つけたんで、ネタが豪華なのである。 (^^)v

posted by kuny at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | Travel

2016年08月11日

北海道旅行 Day7 〜 北海道最東端アタック

160811a.jpg

今日はちょっとユックリの8時出発。

160811b.jpg

104→107→110の移動である。

160811c.jpg

まずは裏摩周を覗き見。
お約束の霧で見えませんでした。

160811d.jpg

中標津で給油しつつ根室まで直行。

160811i.jpg

根室では、はなまる回転寿司で昼食。

160811j.jpg

160811k.jpg

札幌にも店舗があるが、やはり根室本店の方がオイシイと思う。

160811l.jpg

納沙布岬へ時計回りで行こうと思うも、根室港で祭りをやっていて近づけない。
うまくかわしつつ、納沙布岬へ。

160811m.jpg


その後、海沿いに、本日のサイト、霧多布キャンプ場へ。
テント泊の場合は無料、バンガロー借りても1500円くらい。
霧が多くて、寒い(15度以下)ので、バンガローを借りました。
飛び入りで入って、バンガロー空いているのが、道北&道東のよいところ。人が少ないねー。

160811n.jpg


今日は霧の中で3日ぶりのBBQ!
当たりは真っ暗&ライトで照らすと真っ白で何も見えないぜ!状態でNIKUを食す。
posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2016年08月10日

北海道旅行 Day6 〜 温泉めぐり

160810a.jpg

朝5時起床。
どうもおいらだけ、早朝に目が覚めてしまうので、優雅な朝を1人で満喫してしまうのである。

さて、今まではBoys中心な旅行(キャンプ&無線)だったので、今日はGirlsを意識した知床旅行を。
知床半島を温泉中心にめぐってみよう。無料&大自然がテーマ。

行き先候補: 知床半島時計回りで、岩尾別温泉(ホテル地の涯奥)、熊の湯、相泊温泉、瀬石温泉、川北温泉


今日から天気がいいぞ。とルンルン気分で出発〜。
まずは、知床半島を目指す。

160810b.jpg

オシンコシンの滝で少し休憩。


その後は、知床五湖&岩尾別温泉を目指して山登り。
しかーし!昨夜の大雨のため、国道334から分岐する道道93のところで通行止め。
仕方なく、岩尾別温泉をあきらめて、羅臼方面へ抜ける。

160810c.jpg

知床峠の絶景を堪能しつつ熊の湯へ。


160810d.jpg

熊の湯温泉!
この大自然の中で入る温泉は最高です。

160810e.jpg

しかし、熊の湯10ヶ条を読むと、最後には「お帰りください」と書いてある。
子供らは「お帰りください温泉」と命名。なるほど。

160810f.jpg

海まで降り切ったら、右手に国後島を見ながら相泊温泉まで北上。
相泊温泉はラッキーなことに入ることができました。
沖合の台風のせいで波が荒いからダメかなぁ?と想像していただけにうれしかった。

160810g.jpg

なぜかというと、この青いテントの中がお風呂なのである。

160810h.jpg

波打ち際の温泉なので、打ち上げられたコンブにまみれての入浴。これぞコンブ風呂。
なんかコンブで出汁を取られているような感じで、この後、熊さんが来てコンブ味の我々が食べられちゃうのかしら?
というような想像も・・・?

160810i.jpg
せっかくなので、ちかくのコンブ売り場を覗いてみる。

160810j.jpg
中ではコンブ作業中。
出来たてのモノを買うことができるのだ。


160810k.jpg

次は、瀬石温泉だ。

160810l.jpg
こっちはほったて小屋ナシ、これぞ海の中の温泉!
中央の石で囲んでいる部分が温泉なのだけど、毎日、満潮になるたびに海に沈むという。

160810m.jpg
ただ、こちらは波が高いせいか、本日の営業は終了とのこと。
がっくり。また来年??

ちょっとユックリしすぎてしまったのと、夕方に釣りに行きたいこと、
昨夜の大雨の影響の崖崩れ等で帰れなくなったらシャレにならないことから
アクセスルートに難がある(細いダートを5km登る)川北温泉は今回はパスすることに。

160810n.jpg

で、キャンプサイトに戻り、釣り組と洗濯組に分かれる。
釣りは入れ食いだった模様。洗濯もよく乾いた!

160810o.jpg

サンセットを展望台から眺め、魚料理の夕食を食す。
今夜の星はキレイだったなぁ。

160810p.jpg




posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2016年08月09日

北海道旅行 Day5 〜 トロッコ王国

160809a.jpg

朝4時半起床。オホーツク海からの朝焼けがとてもキレイ。
で、14MHz,18MHzでアメリカと小一時間交信。50Wでも交信できるほど近いのが感動。

さて、今日はエリア101を離れて、エリア104へ移動する日だ。6時過ぎには撤収開始。
移動距離が多いので、スブ濡れになったテント類そのままで撤収&積み込み。8時出発。

まずは、名寄のトロッコ王国へ向って進む。
山沿いの道をチョイスしたが、野生のシカが道路を走っていて走行の邪魔されたり、
キツネが出てきたり、自然を堪能しました。

160809b.jpg

160809c.jpg

トロッコ王国、
ぢつは3回目なんだけど、いろいろ新しくなってる。
表示には英語、中国語、韓国語にも対応。儲かってきたのかな?
10時発で堪能し、11時前には出発。

160809d.jpg

その後、サロマ湖の先端(左オホーツク海、右サロマ湖@大雨w)を堪能しつつも、
清里オートキャンプ場へ17時頃到着。今日から2泊、ここの8人用コテージ(14000円/泊)に宿泊する。
今回の旅程は11日なので、ちょうど半分にあたるこの滞在で一気に洗濯してしまおうという魂胆だからだ。

160809e.jpg

天気があまり良くないし、キャンプサイト近くにブヨが多いので、今日はBBQやめて室内で鍋にしよう。
買い出し&温泉後、晩御飯&呑み会へ。(写真は天気がよくなった明後日に撮影したものである)


posted by kuny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel