2016年07月30日

は…早い

160730_dhl.jpg

UKショックでポンド安になったとき、129JPY/GBPという神JPYレートをだしていた
某ショップで反射的にポチった、Pre-Orderだったけど先に決済だったので129は
保証されるし、さらにレートが良くなったら、キャンセルして買い直せばいっか。との考え。
それが発送されたようだ。

で、追跡してみると、、、早いぞ、DHL。
途中でドイツと中国を経由しているのにこの速さはスゴイ。

posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling

2016年07月25日

運転免許更新ライド

160725_lisence.jpg

AM休をとって運転免許更新。
我が戸塚村から、運転免許センターがある二俣川まで、電車で行くと1時間かかる。
地図を見ると直線10km弱、若干アップダウンあり。

…ん!チャリでゆく?
駐輪に気を使うのがイヤなので、すーぱーママチャリM501改で。

写真撮影の時に汗だくなのもいやなので、往路は心を押し殺してユックリ進む。
所要時間1時間、Ave15km/hくらい。
心を解き放した復路の所要時間は30分、Ave24km/hくらい。

途中で、30km/h位ではしるローディ発見したので、後ろに着いた。
…が、往路悶々としていたのでガマンできずパス。
イイ感じで帰還できました (^^)v

posted by kuny at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | Cycling

2016年07月21日

再免許申請

160721_ham.jpg

おっと!
今日は局免再免許の最終日(免許満了の1ケ月前)だった!!
速攻、申請用紙を準備して、持ってゆく。

間違いがあって差し戻しされると困るので、その場で担当官様に
問題ないかチェックしてもらう。

ギリで再免許間に合いました〜
ヨカッタ

posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | HAM Radio

2016年07月14日

UKから着弾開始

160714a_arrive.jpg

UKショックで、129〜132JPY/GBPの時にいろいろポチったものが着弾し始めた。
グループセット買いで舞い踊って人が多いらしいが、グループセットだと送料が1万くらいかかったり、
消費税かかったりするので、イマイチ。(それでもレート考えれば相当安い)


160714b_arrive.jpg

とことん行くおいらは、パーツごとに最安値な組み合わせで発注。
その方が、クランク長165mmとか、GSなリアディレイラとかジュニアスプロケとかの組み合わせも自由。
BBは持ってるから要らんし、送料もかからんし、謎の16666円以内の小分け発注というおまじないもしておく。

その第一弾が届き始めたのダ。


posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling

2016年07月07日

内外価格差

某SWの更新時期となった。
毎回思うのが内外価格差。日本版だけ超高いのである。
例えば、5台までインストールできて、9240円/年。

160707a_nortonJA.jpg



でも、本家米国版では、同じプレミアムで10台までインストールできる。
89.99USD。いまだと20USDオフで69.99USD。

160707c_nortonUS.jpg

Amazon USAだとさらに安い。50.98USD。
Amazon giftを10USDぶんもっていたので、40.98USDとなった。
1台あたり500円以下!!!



160707b_norton.jpg


個人的メモ
・米国バージョンのライセンスは米国内でのみ有効
・ただし海外旅行などで持ち出すことは可能
 →屁理屈:サイパンの家のデスクPCにインストール。他9台にインストールしたPCを一時的(?)に日本の家に持ち出している。という解釈(サポセン確認OK。ただし英語やり取りなので怪しい)
・購入・アカウント登録には米国内の住所が必要
・米国内発行のクレカかデビットカード(BOHのデビットなど)で決済する必要あり
・実際の購入時には米国串を刺しておく
・ライセンス違反とならないよう、サイパンのPCにもリモートでライセンス喰わしとく
いぢょ
posted by kuny at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | etc