2016年05月05日

台湾台北でのロードバイクレンタルまとめ

自転車天国台湾でロードバイクのレンタルしました。
現地は自転車道が整備されていて快適なサイクリングができました。

旅行記
台湾旅行 (Day2/4) 〜 十三行・淡水サイクリング編
台湾旅行 (Day3/4) 〜 台北市内サイクリング編



しかし台湾でのロードレンタルの新しい情報(英語・日本語)がほとんどなく、
事前の調査に苦労しました。
今回わたくしが調べた内容を以下にまとめておきますので、ご参考にどうぞ。
なお台北市内を普通にサイクリングするのであればどこでも乗り捨て可能な
YouBikeをオススメします。早朝練で40km/h以上でカッ飛びたいとか、
川沿いサイクリングコースを100km以上走りたくて、どうしてもロードバイクを
借りたい人むけの情報です。(両店の掲載許可済、2016年4月現在の情報)

なお、諸事情によりGIANTレンタルをターゲットとしています。


GIANT1.jpg


1.どこでレンタル可能かを事前に調べる
GIANT台湾のサイトから店舗検索をかけます。
その時に「門市專區」→「依類別」→「租賃服務」とページを進めます。(以下URL)
http://www.giantcyclingworld.com/web/store.php?cat_id=3185

「租賃服務」がレンタル業務 →ロード(公路車)やMTB(登山車)を借りれる。店舗ごとにルールが違い同一店舗に返却。今回の調査対象。
「環島租賃車」が台湾一周などのツーリングレンタル→クロスを借りれる。Escape3x9変速が最初の3日間1200元、以降1日ごと200元でレンタル可能。店舗間での乗り捨て可能。今回の調査対象外。

今回借りたのは以下2店舗。
「跨越單車精品」 台北市内、台北駅からタクシーで10分。台北市内滞在ならふつうはココで借りる。
「捷安特十三行站」 淡水河河口左岸に位置。台北市内からタクシーで30分。カーボン車に乗りたいならこっち。



2.跨越單車精品

P_20160426_102025.jpg

<基本情報>
https://www.facebook.com/cross25567630/
北門あたりから西へ行き淡水河沿いに位置。台北駅からタクシーで10分。
淡水河サイクリングロードの入り口の近くなのでレンタル直後に淡水河サイクリング
ロードで走りやすい場所に位置している。

<営業時間>
10時〜22時

<意思疎通>
メールアドレスとFB messengerの連絡先が記載されているが、メールアドレスは
オーナーがチェックしているが英語が通じない。忙しいからか台湾語でメール送っても
返事がない場合が多い。FB messengerだと若い店員がチェックするので英語が通じるし
数時間以内に返事が来る。電話は英語が普通に通じる。帽子くんが英語うまい(2016年4月)。

ネット上(英語)では評判悪いですが、おそらくこれは英語でのコミュニケーションに
難がある(たまたま英語のうまい店員がいなかった?)のと、ロードバイクレンタルを
一般の自転車と同じように考えているひとが、(タイヤ細い、ケツ痛い、滑る、、、)
などということによるもの。私の経験では問題ありませんでした。

<ロードレンタル料金>
150元/時間、1日上限1000元。
1泊すると +200元。2日目以降は時間単位ではなく日単位で1000元/日。
例えば、18時から翌日17時まで借りる場合、150元x4時間(閉店時間まで)+200元(隔夜費)+1000元(1日) = 1800元。
夜21時以降の受取りは当日料金必要なし。つまり夜21時から翌日17時まで借りる場合、200元(隔夜費)+1000元(1日) = 1200元。

<補足>
盗難されたら定価の85%を支払って弁償する。
破損は実費を弁償する。

レンタル時に身分証明書(日本の運転免許でOK)を店に預ける必要あり。
支払いは返却時に。

整備状況はあまりよくない。工具持参してある程度の再調整をしたほうが
シアワセになれるかも。

予約する場合は、予約金1000元。予約金はレンタル代から差し引かれる。
ただし当日雨などで予約キャンセルすると1000元は帰ってこない。
予約日1週間以上前ならば1回にかぎり予約変更可能。
個人的には、SとMは台数あるしXSじゃないと乗れない!という事情がなければ
予約する必要性を感じない。

詳細はFBから画像拝借したものを下記に張りつけておくので、頑張って
台湾語解読してください(笑

<レンタル車種>
PROPEL SLR2 S
TCR1 M,S,XS
DEFY3 XS,M
上記、すべて同一料金。借りるならプロぺル???

<購入するなら?>
定価の10%引き。カード払いOK(価格変わらず)。TAX Refund不可。
オリジナルBOXに詰め直して飛行機に乗せられるよう再梱包OK。
在庫があり調整等必要ないならば、朝10時来店、昼12時に搬出、14時発の
松山空港の飛行機に乗せることもできた。(時間的にリスクあり)
1日時間あれば、ブレーキ左右入れ替えも無償でOK。


TPE1.jpg
TPE2.jpg
TPE3.jpg



3.捷安特十三行站

13090283_10153824040883801_1279314309_n.jpg


<基本情報>
https://www.facebook.com/giant.rent13/
新北市八里区。淡水河左岸河口に位置。台北からタクシーで30分くらい。
淡水河サイクリングロードと海沿いサイクリングロードの交差点近くなので
レンタル直後に淡水河サイクリングロードで走りやすい場所に位置している。

<営業時間>
9時〜18時(土日は8時〜18時)、木曜定休

<意思疎通>
メールアドレスとFB messengerの連絡先が記載されているが、両方レスポンスが良い。
店長英語うまいので、ストレスない意思疎通ができる。FB messengerはほぼリアルタイム(2016年4月)。

<ロードレンタル料金>
アルミ車:最初の1時間500元、それ以降1時間ごとに200元。
カーボン車:最初の1時間800元、それ以降1時間ごとに200元。
その日のうちに返却する必要あり。

予約する場合は、予約金特に必要なし、予約のキャンセルも自由。

<レンタル車種>
カーボン:
Propel Advanced 2 XS
TCR Advanced 2 M
Defy Advanced SL 2 S
アルミ:
TCR 1 M
TCR SLR2 M,S,XS
Avail XS

<補足>
レンタル時に身分証明書(日本の運転免許でOK)を店に預ける必要あり。
支払いは返却時に。
メット無料貸し出しアリ。夜間貸出がないためかライトなどは装備していない。
ドリンクホルダは1個ついている。整備状況はよい。
日本人のレンタルは初めての模様。でもカーボン車レンタルがあるから
わざわざ来たんですよ♪と伝えておきました。
ぜひOvernight rentalを検討しておいてね。と店長にお願いしておきました。


<購入するなら?>
定価の10%ぶんのグッズサービス。カード払いOK(価格変わらず)。TAX Refund不可。
オリジナルBOXに詰め直して飛行機に乗せられるよう再梱包OK。ただし2日間欲しいと。

posted by kuny at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Cycling

2016年04月26日

台湾旅行 (Day4/4) 〜 帰国編

今日は帰国の日だす。
中学友人くんは朝便、おいらは午後2時の便、沖縄くんは19時の便とバラバラです。

まずは一番早い中学友人くんをタクシー泊めて送り出す。
「早案、松山機場!」と台湾語っぽい発音で伝えると意外にも通じてビックリ。

P_20160426_080916.jpg
さて、まずは朝食食うか。

P_20160426_080330.jpg
リッチに海鮮粥を注文。

P_20160426_102025.jpg
さ、宿のチェックアウトは11時、おいらの飛行機は14時出発、自転車屋の開店時刻は10時。
ということで、沖縄くんが欲しがっていたロードを買いに、昨日のショップへ。

じつは2015年モデル TCR1 (4600系Tiagra)が在庫アリで、15%引きにしてくれるとのこと。
2015年モデルはTiagraが触覚式(4600系)なので、買いなのである。
15%引きということは、定価28,000元→割引後23,800元→日本円8万円以下で買えてしまう。
ということで、購入相成りました。

おいらも黄色いプロぺルが欲しかった。在庫アリ、日本円で14万5千円で買えてしまう。
ちなみに日本の定価は19万5千円+税。うーむ。定価比で6万くらい安い。
しかし、置き場がないので、今回の購入は諦める。もうちょい円高レートだったら即決だったのに。残念。


P_20160426_101802.jpg
ということでロードを購入してご満悦の沖縄くんであったw


彼の飛行機の関係で、15時半に再度店に取りに来る。
それまでに以下を店の人におねがいした。
 ・飛行機に積めるように箱詰め&緩衝材をお願い。
 ・桃園空港までのタクシーの手配(ちゃんと荷物が積めるもの)


P_20160426_110324.jpg
その後、とんぼ帰りで宿に戻ってチェックアウト。
フロントのおねぇさん親切なだけではなくノリがよくて楽しい。

P_20160426_114348.jpg
宿の外観はこんな感じ。

P_20160426_121054.jpg
さ、次はおいらが帰る番だ。

P_20160426_121242.jpg
またくるねー。

P_20160426_123156.jpg
昼食はラウンジで。

P_20160426_163406.jpg
今回は自転車買わなかったけど、つぎ来るときは黄色いプロぺルつれて帰るぞ!

<おしまい>
posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2016年04月25日

台湾旅行 (Day3/4) 〜 台北市内サイクリング編

P_20160425_053759.jpg
5時起床。即出走。
まだ地下鉄は動いていない。台北市内はほとんど交通量がなく、とても快適。

P_20160425_054158.jpg
観光名所っぽいところに入ってみるも誰もいない。

P_20160425_060050.jpg
宿のある西門から台北101まで30分かからないのが自転車のいいところ。]
しかしこの黄色いアルミのプロぺル、加速感がキモチイイ!キビキビ動く。
乗り心地もさほど悪くもない。TCRSLRに似た乗り心地。
昨日はカーボンのTCR Advancedの乗り心地に感動したけど、プロぺルと
比べると少しもっさり感がある感じ。俺的にはプロぺルだな。


P_20160425_063027.jpg
台北101で北上し、中山通って宿まで戻りました。6時半帰還。
朝のサイクリングの壮快さはロード初めてな沖縄くんも納得。
ロード買うぞ!という雰囲気になってきた。とてもいいことである。

P_20160425_075603.jpg
さて、宿で軽くシャワー浴びてから朝食タイム。
てきとーに街歩きして、まずは粥の屋台でお粥を購入。

P_20160425_073700.jpg
そのままハンバーガー屋みたいなところで朝食を食べる。

P_20160425_074401.jpg
なんかアンパンマンに見えなくもない・・・

P_20160425_074709.jpg
こんな雰囲気で朝食を食べましたー

P_20160425_092454.jpg
通勤ラッシュが終わったと思われる9時半頃、サイクリング再出発!
沖縄くんは体のあちこちが痛いとのことで宿置き去りで出発〜
まずは、お寺の観光。おいらは自転車番。

P_20160425_095157.jpg
次に淡水川サイクリングロードへ。
昨日河口からサイクリングしてきて、渡った橋まで行き、そこで折り返すことに。

P_20160425_100412.jpg
ところどころに休憩所やトイレがあり、とても親切。

P_20160425_101618_BF.jpg
平日だと人が少なくてとても快適。
(写真は一応右側通行になってます)

P_20160425_102956.jpg
こんな感じで誰もいない。
写真撮る時に自転車を道の左側に置いてしまうところが日本人なんだよなぁ。と。

P_20160425_103515.jpg
背景が台湾っぽい。

P_20160425_104603.jpg
さて、折り返しポイントだ。ちょっとセブンで補給。

P_20160425_104753.jpg
こんな怪しいもので補給。加油!

P_20160425_110255.jpg
こんな感じの親切な案内板があちこちにあって、迷わないです。

P_20160425_113817.jpg
気持ちのよい道。

P_20160425_115054.jpg
帰りに淡水河を渡る必要があり、高速道路の橋を使って渡ることに。
相当高度が高いので、階段ぐるぐるで上にのぼる。

P_20160425_115731.jpg
こんな感じの自転車道で対岸まで渡るのだ。
高速道路の下に自転車道を付け加えた感じなのだ。
壮快!

P_20160425_132344.jpg
宿に13時頃到着。ちょっと遅めの昼飯くいにでかける。
今度はてきとーに歩いててうまそうな匂いのする店へ。

P_20160425_132638.jpg
道を歩いていて、うまそうな匂いがしたから、おばちゃんに中身みせて。と
お願いしてうまそうだったから、これちょうだい!というノリで。

P_20160425_132917.jpg
こんなもんを食べました。まいうー。

P_20160425_162623.jpg
お次は、秋葉原っぽいところを散策。
ASUSスマホを物色したんだけど、値段は日本よりも少し高い程度。
買うなら香港だね。と判明して、終了〜

P_20160425_200014.jpg
夜は、アマチュア無線系の友人たちと呑みました〜。
超楽しかった♪

posted by kuny at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | Travel

2016年04月24日

台湾旅行 (Day2/4) 〜 十三行・淡水サイクリング編

P_20160424_180535.jpg

結婚式で準備してくれた宿をチェックアウトして、沖縄くんと合流してから
中学友人くんを拾いに松山空港へ。3人が集合してから今日からお世話になる安宿へ。
その名も Backpacker's Hostel。3人2泊で合計12000円というコスパのよさ。
荷物を準備して、ロードを借りに速攻GIANAショップ十三行へ。

沖縄くん、ウーバーで車を呼ぶマニアックさ。
5分もすると走り屋仕様のインプRが重低音響かせながら迎えに来る。すげーぞ、これ。
30分程度で目的地到着。すぐに準備にかかる。ペダル、ライト、GPSは持ち込みのをつける。

P_20160424_133245.jpg
十三行店とはfacebook messengerでやり取りしてかなりの部分まで意思疎通済み。
レンタル代は、
カーボン車は最初の1時間800元、以降1時間ごとに200元、
アルミ車は最初の1時間500元、以降1時間ごとに200元。
予約可能で、かつ予約キャンセルも無料。とても良心的。

P_20160424_143051.jpg
結局、TCR Advanced 2 と TCRSLR2を2台借りることに。

13084126_10153824040878801_1211538671_n.jpg
ロード初めてな沖縄くんは、ギアチェンの仕方などレクチャーを受ける。
おいらはサイクリングロードや補給場所などいろいろ教えてもらう。

13090283_10153824040883801_1279314309_n.jpg
出発の時に、お店のみんなを記念撮影してから出発〜。

P_20160424_151746.jpg
まずは淡水側左岸を上流方面へ走る。
サイクリングロードはとても走りやすい。

P_20160424_145426.jpg
表示は中国語(台湾語)だけど、漢字なので意味がなんとなくわかるのがウレシイ。

P_20160424_142655.jpg
八里老街で補給しようかと思ったら美味しそうな店がたくさん出てきた。

P_20160424_142848.jpg
ちょっとここで買ってみよう♪

P_20160424_144721.jpg
結局何を買ったかよくわからんけど、ウマい!

P_20160424_145055_BF.jpg
台湾にゴキゲンなのだ。

P_20160424_151349.jpg
ゴキゲンになったところで、淡水川をもうちょい登り、最初の橋で対岸へ渡る。
橋へ上るところでは、自転車降りて押して歩け。と書いてあるように読めなくも
ないが台湾語も英語もわからんので、そのまま登る(爆

P_20160424_154643.jpg
こんどは淡水川右岸を河口のほうへ下る。
淡水街にはいると観光名所のようになっていて人が多い!
日曜だもんな。人の密度が高くなってきたので自転車降りて歩く。

P_20160424_155651.jpg
と、ここでロード初めてな沖縄くんがリタイア。ケツがいてー、手がいてー。
そりゃそうだ。初めてだからそんなもん。ここまで約30km。
ちょうど対岸への渡し船があるし、船輪行して先に帰るとさ。

残ったうちら2人は四半世紀の付き合い。いま16時でGIANTショップが
18時にしまるんで17時頃に船着き場に戻ればいいや。思いっきり走ろうゼ。
ということになり右側通行の車道へ。左後ろから聞こえてくる車の音に
違和感覚えるが、すぐに慣れる。原チャリと同じペースで走れるので
意外と恐怖心はない。むしろ楽しい。

P_20160424_163349.jpg
河口まで来たらサイクリングロードへ戻る。人がいなくなった!

P_20160424_162440.jpg
サイクリングロードには要所要所にこのような案内板がありとてもわかりやすい。

P_20160424_170724.jpg
約30km爆走して船着き場へ。
人用の切符と自転車用の切符を買う。言葉が通じなくてもメットをかぶって2人分!
と言うだけで、自転車もあるか?みたいなこと言われ、とえー。つったら通じた。
あれ?次に並んでいる日本人のねぇちゃんには日本語で会話してるぞ、切符売りのおばちゃん。
どうやら日本人観光客はメットかぶってチャリ乗っていないらしい。
#今度このような扱いを数多く受ける(爆

P_20160424_171255.jpg
切符を買うと船乗るための長蛇の列。まじかー?と思って並ぼうとすると、違う!
こっちへ並べ。と言われ、、、ほぼ割り込みじゃね?というポールポジションなところへ
案内される。どうも人と自転車は別の列に並ぶようだ。自転車が積める数が決まっていて
例えば自転車20台でツーリングすると船数台待ちになる逆パターンもあるようだ。

対岸の八里老街まで10分程度。お!さっき補給したところか。
ここからも車道を爆走してGIANTショップへ戻る。17:55着。ギリギリだぜ。

ここでうーばー呼ぼうにも近くに走ってない。
しかたがないのでタクシー呼ぶも30分待ちだそうで。
お店の人と自転車談義で時間をつぶす。

ツールド沖縄に出たことあるぜ、とか、沖縄に遊びに行くんだけど、
レンタルロードバイクってないの?(沖縄輪業を紹介しておいた)とか、、、
こういう話をしていれば30分なんてあっという間だ。

タクシーが来たので、まずは台北市内のGIANTショップへ。
ここで、さらにロードバイクをレンタルするのダ。

先ほどの十三行店までわざわざタクシー30分かけて行ったのは、
TCR Advanced と TCRSLRを借りるため。朝練したいので1泊2日で
借りたいのだけど、この店は昼のみしか貸していない。18時の閉店までに
返す必要があるのだ。

P_20160424_202840.jpg
で、台北市内のGIANTショップ(非直営)「跨越單車精品」へ。
ここは数日間のレンタルが可能。ただしTCR AdvancedやTCRSLRは借りれない。
ロード(公路車)のレンタル代は、150元/時間、1日上限1000元、1泊200元、
2日目からは時間単位ではなく、日にち単位で1000元/日。
うちらは夜閉店間際に借りたので、1日目0元+1泊200元+2日目1000元=1200元。
車種による料金差はナシ。

P_20160424_203433.jpg
ということで、TCR1を2台、Propel SLRを1台借りました。

P_20160424_222345.jpg
さ、夜の台北、ホテルまでの約2kmを軽く流してから晩御飯へ。
宿のおねぇさんに教えてもらった麺屋さんへ。老舗らしい。

P_20160424_212218.jpg
こんな感じのメニューで頑張って解読。

P_20160424_212801.jpg
こんな感じのものを注文。
ビールはないので、向かいのセブンイレブンで買って持ち込めとのこと。

P_20160424_212812.jpg
台湾ビール=>たいわんぴじょ=>タイピーにご満悦の図。

P_20160424_231003.jpg
夕食後は、夜市へブラブラと。

P_20160424_231430.jpg
雰囲気いいなぁ。おいしいなぁ。治安いいなぁ。

P_20160425_141011.jpg
自転車は、高いPropelのみを客室内に持ち込み、TCRはフロントの前に鍵をかけておかせて
もらいました。フロントのおねぇさん、カッコイイ自転車ね!ってことで、記念撮影。
本日23時就寝。明日は朝5時出走で朝練だぜ。


posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel

2016年04月23日

台湾旅行 (Day1/4) 〜 結婚式編

P_20160423_065902.jpg

友人が台湾娘と結婚するので、台北で結婚式をするとのこと。即、参加すると返事をした。
台湾は近すぎてノーマークだった。10年位まえに仕事で1泊2日で行ったきり。
桃園空港でのトランジットは数知れずしたことがあるが台北市内は初なのだ。

台湾といえば自転車生産国、かつサイクリング天国なので、結婚式(土曜)だけではなく
火曜まで滞在して少しゆっくりしよう。サイクリング仲間の中学友人くんが日曜入り、
仕事仲間の沖縄くんは土曜入りで、日曜から一緒に遊ぼうということになりました。


P_20160423_070703.jpg

さて、今回は航空券の都合で関空から出発〜。
関空使うのは5年ぶりくらいかな。


P_20160423_070723.jpg

おっ!
知らぬ間にファストセキュリティレーンができている。


P_20160423_071902.jpg
朝食はラウンジで。

P_20160423_072229.jpg
5年前はおにぎりくらいしか出てこなかったのに、ずいぶんとよくなった。
近年豪華になった成田、羽田と比べるとかわいそうだけど、前と比べたらすごい進歩。

P_20160423_072402.jpg
ということで、朝からビール朝食。
プライベートで行くので、短距離線でも酒呑めてウレシイ。

P_20160423_082730.jpg
しばらくすると、ラウンジ内で呼びだしがあり、この搭乗券に変えてくれと。らっき。

P_20160423_071804.jpg
搭乗機はB787。

P_20160423_090027.jpg
乗りました。

P_20160423_091948.jpg
飛びます!

P_20160423_100413.jpg
機内食。

P_20160423_102051.jpg
大吟醸たらふく呑みますた

P_20160423_103945.jpg
酔っ払った状態で着陸。

P_20160423_115039_1_p.jpg
入国後、両替(1TWD=3.58JPY)、携帯SIM(中華電信5日間300TWD)をげっとして、
さくっと台北駅前行きのバスに乗る。

P_20160423_150438_1_p.jpg
台北駅から地下鉄で結婚式会場まで。
を!地下鉄駅中で、ローディーがそのまま地下鉄乗ってる。
すげー!輪行袋必要ないのもウラヤマシイけど、こんな恰好で電車に乗れてしまうのがスゴイ。

P_20160423_151032_1_p.jpg
さて、結婚式。この協会でやるのだ。

P_20160423_151450_1_p.jpg
結婚愉快!

P_20160423_172553_1_p.jpg
披露宴会場までは、どの国でも似たような感じの車に乗るのね♪

P_20160423_183208_1_p.jpg
こちら披露宴会場。

P_20160423_183751_1_p.jpg
とても盛大。

P_20160423_191646_1_p.jpg
日籍朋友と書いてある!

P_20160423_192645_1_p.jpg
喰いきれないほど料理がでました〜


相当遅くまで呑んでこの日は終了〜。
あしたからサイクリングだぁ〜
posted by kuny at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Travel